JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

娘たちへ 子育て日記

にゃんにゃん part 3

投稿日:

Hi, みなさん

連日の雨のおかげでかなり涼しくなってきました。もうすぐそこには秋が来ています。

「○○の秋」、みなさんはどんな秋を待っていますか?

2021年9月5日(日)

にゃんにゃん3

前回のブログでは「ぬいぐるみと本物の認識について」、前々回のブログでは「イメージとコトバ」の話をしました。

どちらも「ネコ」をテーマに書いたのですが、今回も引き続いて…

「にゃんにゃん」パート3

まずは、こちらの動画から。

本物と接するかのように、ぬいぐるみのネコとたわむれています。

生き物としての体温はありませんが、何か感じるものがあるのでしょうか。

単純に触り心地が良いのも気に入っている一要因でしょう。

ぬいぐるみだけでなく、最近は…

窓から見えるを指さして twee, tweeと言いながら窓ガラスを叩いたり

公園では、空飛ぶカラススズメを見て「おーー!」と叫んで、いい近所迷惑になったり

ショッピングモールでは、ペットショップの犬を「わんわん!」と指さし、子犬たちを脅かしたりしています。

成長するにつれて視野が広がり、周りの生き物にも興味がわいてきました。

今年の秋は、自然の生き物と接する「生き物の秋」になりそうです。

では、また。

-娘たちへ, 子育て日記
-, , ,

執筆者:

関連記事

自然に囲まれて~第二弾~

2022年5月8日(日) Hi, みなさん ゴールデンウイーク?が明けます。3連休だったため「ゴールデンデイズ」でしたが、存分に満喫できました。強い日差しに、半袖で過ごすこともありましたね。今年の夏は …

娘たちの誕生日プレゼント

Hi, みなさん 「父の日」世界中の父親のみなさん、いつもお疲れ様です。 fatherの語源を遡ると、印欧(インド・ヨーロッパ)祖語(英語やラテン語などのおおもとの言語)にいきつきます。 pa(食べ物 …

新生児は何に喜怒哀楽を感じるのか:遺伝と環境の影響

今日はとてもシンプルに。 生後10日の赤ちゃんがどんなときに喜怒哀楽を感じるのか 僕の観察をもとに書いてみました。 喜 お風呂に入るおっぱいを飲む 怒 衣服を脱いでいるおむつが汚れているおむつを替えら …

乗り物ライド

2022年12月18日(日) Hi, みなさん FIFAワールドカップ20222時間後に決勝戦アルゼンチンVSフランス どちらが勝つのか、全く読めません。 ちなみに、日本を破ったクロアチアは堂々の3位 …

2人の「ただいま」と父の初体験

6月17日(水) 妻と娘(E)が我が家に帰ってきました。 ちょうど、1週間ぶりの「ただいま」に感動している暇もなく、娘(E)が泣き出します。 彼女なりの「ただいま」だったのかな。 父親としての初体験 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born