JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 子育て日記

アンパンマンとお絵描き

投稿日:

Hi, みなさん

娘たちをダンベル代わりにスクワット(入浴の前の筋トレ)をする毎日。心も身体も鍛えられています。

2021年7月4日(日)

ついに、うちの娘たちも

アンパンマンにハマってしまいました。


「アンパンマン」を必死に練習しています。

お絵描きだけでなく、発音の練習も。

アンパンマン、ありがとう。

アンパンマンくらいでしょうか。

こんなに長きにわたり子どもたちから愛されているキャラクターは。

「パパよりアンパンマンの方が好き」と言われても諦めがつくほどに、圧倒的な人気を博しています。

人気の理由は、やはり、あの「顔の形」「名前の語感」でしょうか。

幼児にとって、人の顔は「まる〇」と認識されているらしいので、「まる」はとっても強力です。

顔の輪郭だけでなく、目の瞳孔鼻の穴「おー」という口の形も「まる」です。

そんな「まる」ばかりで形成されているアンパンマン、そりゃあ子どもたちを惹きつけるわけです。

そして、「アンパンマン」という語感

唇を合わせて発音する「まみむめも」「ぱぴぷぺぽ」の連続。表記上は「ン」ですが、パの前・マの前なので、口の形は「ム」になります。

これらの音は、乳幼児が一番最初に発音できる音なので、それはそれは言いやすいはずです。

ちなみに「バイキンマン」もそれなりに言いやすいですが、アンパンマンには劣りますね。

バイキンマンのようにアンパンマンと敵対するのではなく、ジャムおじさん的な立ち位置で、アンパンマンと協力していきたい。

これからも父親としての新しい顔を発見し続けられるように頑張ります。

では、また。

-「父親」, 子育て日記
-, ,

執筆者:

関連記事

【 定点観測 】月齢2か月:溢れる笑顔

こんにちは、父です。 1ヶ月ぶりの更新となりました。 仕事の繁忙期にブログを中断してから1ヶ月が経ってしまいました。 つくづく、継続のコツは「止めない」ことだと痛感します。 こうしてブログを書き始める …

大切な人を大切な人に

Hello, みなさんJETS 父です。 今日で11月も終わり、明日から12月。師走です。「師匠も走る」とはまさに言いえて妙。 教職についてから、12月にゆったりしたことは1日もありません。師匠には程 …

にゃんにゃん part 4

2022年5月22日(日) Hi, みなさん ある議員の三角関数不要(暴)論と不安定な天気にストレスが溜まりますw勤務先の体育祭は途中で中断、延期となりました。コロナ禍も然りですが、不確定要素によるト …

ウキウキとイライラ

Hello, みなさん 朝晩の寒暖差に適応すべく、ノースリーブにフリースを着て寝ています。ユニクロに感謝する毎日です。 JETS 父です 4月25日 日曜日日本も、インドの感染爆発を心配している場合で …

赤ちゃんの不快感と核家族の問題点

6月27日(土) 昨日の出来事です。 妻からLINE I’m really stressed. Can you come home as early as possible? とのメッセー …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born