JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

【保存版】 子育て日記

2021年 新年のご挨拶と10年後の娘たち

投稿日:

Hello, みなさん
新年おめでとうございます。
JETS 父です。

1月2日

感染力を強めるコロナウイルス(変種)に予断を許さない昨今。
今までとは雰囲気の違う2021年の年明けとなりました。

良くも悪くも、「正月ボケ」をしている暇はなさそうです。


2021年、初の記事となります。
6月にブログを開設し、何とか半年間やってこれました。
ひとえに、ご愛読してくださっているみなさんのおかげです。いつもありがとうございます。2021年もどうぞよろしくお願いいたします。
これからさらに冬が厳しくなっていきますので、お体ご自愛下さい。

さて、JETSファミリーでは、年始にかけて、あるゲームをしました

題して…

10-year predictions

10年後の娘たちを予測するゲームです(そのままですねw)

ルールは簡単。

  • 10年後、どんな子に育っているのか
  • 家や学校での様子、趣味や性格、考え方などを
  • 順番に挙げ
  • 紙に書き出し
  • 10年後に笑い合う

0歳の今だからこそ出来る”お遊び”です。

百聞は一見に如かず。
ご覧ください(英語です…)。

当たっても外れても、それぞれの良いところをちゃんと見つけて、しっかり伸ばしてあげたい。

こうしてみると、双子と言えど、相違点ばかり
ちなみに共通点は「stubborn:がんこ」のみ

10歳の娘たちに思いを馳せた楽しい年末年始になりました。

イマを楽しむことが、ミライの楽しみの種まきになる。

2031年、二分の一成人式で、みんなで笑える日を楽しみに。

2031年も同じように “10-year predictions” をする予定です。
もちろん次回は 娘たち自身による「2041年、20歳の自分」ですね。


最後に、

2021年初記事の締めくくりとして…

まだまだコロナとの戦いは続きますし、ライフ・キャリアともに責任のあるステージに立たされることが多くなると思います。

自分の力だけではコントロールできない、そんな時だからこそ、この言葉で締めたいと思います。

留学中、毎日寝る前に言い聞かせていた言葉です。言葉が通じず、思いも届かず、考えも共有できず、壁にぶつかっていたとき、僕の支えとなってくれました。

Day by day, in every way, I’m getting better and better.

2021年もしなやかに

10年後を見据えながら、イマココを大切に

2021年も 実りのある1年になりますように。

-【保存版】, 子育て日記
-,

執筆者:


  1. […] 2021年 新年のご挨拶と10年後の娘たち […]

関連記事

娘の1日:赤ちゃんの”仕事”を全うしている

6月20日(土) 娘と生活を共にして早4日。 行動パターンが見えてきました 笑顔泣くおっぱい飲むちょっと”げぇ”する寝る泣くおむつ替える寝る 1.に戻る。(19時くらいに入浴) こんな感じのサイクルを …

1歳5か月~the terrible twos is just around the corner.~

2021年11月11日(木) Hi, みなさん ポッキー&プリッツの日ですね。個人的には「じゃがりこ」の方が好きです。最近ジャーマンポテト味が復活してきました!みなさんのお気に入りは何味ですか …

【定点観測】月齢11ヶ月

Hello, みなさん 娘たちのおかげで完全に朝型になりました。「早起きは三文の徳」のトクって「お得」じゃなかったんですね JET父です。 5月12日 火曜日 さてさて、2人の娘たちについて、毎月恒例 …

2歳4か月の「揺らぎ」まとめ

2022年10月10日(月) Hi, みなさん スポーツの日 「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力のある社会の実現を願う。」 「体育」ではなく、「スポーツ」。時代の趨勢を感 …

2歳8か月「受容バイリンガル・言語干渉」

2023年2月12日(日) 昨日は、白銀(雪)残る建国記念の日でした。 国民の祝日、ということで、何か記念日らしいことをしましたか?僕は「祝日ありがとう」と心の中で呟きました(笑) ちなみに、建国記念 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born