JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記

【お食い初め】100日祝い

投稿日:

Hello, 父です。

「お食い初め」なるものを行いました。

ちゃんと”食べてる”

恥ずかしながら、親になるまで全く知らず、準備も母親に手伝ってもらいました。
日本人なのに日本文化について知らないことばかりです。

本来は、お魚(鯛)が正式。

「お食い初め」とは

「100日祝い」「百日(ももか)祝い」とも呼ばれる生後100日のお祝いごと

平安時代から続く
一生食べ物に困らないように
健やかな成長を祈る行事

数か月間、無事に成長してきたことを家族で祝う

一生に一度きりのお祝い

「一汁三菜」
鯛など尾頭(おかしら)つきの魚と、赤飯、吸い物、煮物、香の物

出典:お祝い膳.com

地域によって様々なやり方があるようですが、どの地域も思いは一緒。

子どもに健やかに成長してほしい

特に、昔は不衛生・栄養不足で、子どもが無事に育つことは難しかったことを考えると、昔の人が一つひとつの行事に込めた想いの深さを実感します。

JETSでも、娘たちの成長を祈ってお食い初めの儀を行いましたが、家族として初のイベントにちょっと感慨深くなってしまいました。

これから、七五三などたくさんのイベントがあります。
クリスマスやお正月などの季節行事も欠かせません。

他にも知らない行事はたくさんありそう。

もっと日本文化に詳しくなって、妻と娘たちと楽しんでいきたいな。

では、また。

-子育て日記
-, ,

執筆者:

関連記事

『新食感』離乳食 はじめました

Hello, みなさんJETS 父です。 12月6日 コロナのワクチンが世界各国で試用され始めました。中国を皮切りに、イギリス、ロシア、アメリカ(もう少し)で運用を開始。医療関係者・高齢者から優先的に …

Happy New Year 2022

2022年1月3日(月) 新年おめでとうございます 妻からもらったクリスマスプレゼント(小説10冊)の1冊目、Dead Poets Society『いまを生きる(邦題)』を無事読破し、感傷に浸っている …

“圧倒的強者”になるために…

6月19日(金) 妻と娘が帰ってきて、今日で3日。 最初は どんなことにもおっかなびっくりだった僕ですが、 徐々に慣れてきました。 やはり、 「初めて」と「2回目」には天と地ほどの差がありますね。 「 …

お友だちと動物園へ

2023年2月19日(日) 「立春」と書いてから、早2週間が経ちました。 今日は「雨水(うすい)」、約二週間後は「啓蟄(けいちつ)」、そして一か月後は「春分」です。春分の日は祝日なので、ぜひとも二十四 …

【定点観測】月齢6ヶ月

Hello, みなさん。JETS 父です。 12月11日 金曜日 TGIF(Thank God It’s Friday) ですが、繁忙期に突入し、明日も勤務があることを考えると、のん気にな …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born